
本日の日本語
かぜ気味なんだよね

Masa
「かぜ気味」の状態をあらわす英語表現には、いくつかバリエーションがあります。

A子
考えてみると「気味」って、あいまいな表現ですね。

Masa
英語で言ってみましょう。
「かぜ気味なんだよね」
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょうか?

Masa
答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。
ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。
かぜ気味なんだよね
ヒント1: have を使います。
ヒント2: bit を使います。
ヒント3: cold を使います。

A子
ちょっと風邪って感じ…?
ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。
かぜ気味なんだよね
I have a bit of a cold.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
【広告】

Masa
“a bit” は、会話では非常によく使われる表現で、「ちょっぴり。わずかに。」 という意味です。
“a bit of a cold ” で、「ごく軽いかぜ」=「かぜ気味」という意味になります。
cold の前に、冠詞 a がつくことに注意してください。
他の表現
- I have a slight cold.
- I have a touch of the cold.
- I’ve got a little bit of a cold.
“a touch of ” は使われる頻度はあまり多くありませんが、これも「ちょっぴり。わずかに。」 という意味です。
「風邪にちょっとタッチされた」といったニュアンスが感じられる表現です。
ちなみに、ふつう風邪の場合には…”a bit of a cold“、”a touch of the cold“、”a touch of a cold” というように冠詞をつけますので、覚えておいてくださいね。
コメント