
本日の日本語
あぶないよ!(気をつけて!)
とある日曜日。
子供たちが公園で遊んでいます。
小学生の男の子がすべり台から滑り降りてきますが…
その時、すべり台の降り口に3才くらいの子供がフラフラと近づいていきます。

A子
あ、危ない!!

Masa
そんな時に使う英会話表現です。

Masa
英語で言ってみましょう。
「あぶないよ!(気をつけて!)」
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

A子
よく聞くアレかな?

Masa
周りをよく見ないで行動するA子さんなら、よく聞くフレーズかもね…。

Masa
答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。
ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。
あぶないよ!(気をつけて!)
ヒント1: watch を使います。
ヒント2: out を使います。
ヒント3: 以上…( ̄▽ ̄;)

A子
あ、やっぱりこのフレーズか。
ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。
あぶないよ!(気をつけて!)
Watch out!
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
(ウォッチ・アウト!)
↑ 発音に詳しくないかたのために、参考までにカタカナ表記を載せています。
【広告】

Masa
“watch out“ は、「気をつける、用心する」といった意味です。
同じ意味で、 “Look out!” という表現も使われます。

Masa
小さな子は、周りを良く見ないで走り回ったりするので見ていてハラハラすることがありますよね。
コメント