
本日の日本語
新聞の求人広告を見て電話したんですが…
新聞の求人欄を見て、就職先を検討する人も大勢いるようです。

Masa
求人広告を出している会社に電話するときの英会話表現です。

A子
私、よくそんな電話を受けています(笑)
あの求人募集を見て掛けてくれたんだなって。話が早く進みますね。

Masa
英語で言ってみましょう。
「新聞の求人広告を見て電話したんですが…」
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

A子
“求人広告”って英語ではなんと言うのでしょう?

Masa
答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。
ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。
新聞の求人広告を見て電話したんですが…
ヒント1: call を使います。
ヒント2: about を使います。
ヒント3: job を使います。

A子
うーん…このヒントだけでは難しいかも。
ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。
新聞の求人広告を見て電話したんですが…
I’m calling about the job ad in the paper.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
(アィム・コーリン。ァバゥ・ダ・ジャブ・アドゥ。ィン・ダ・ペィパ)
↑発音記号を読めない人もいることを知ってるので、参考までにカタカナ表記を載せておきます。
【広告】

Masa
“job ad” は、直訳すると「仕事の広告」。
求人広告のことです。

A子
“paper” は、新聞という意味もあるのですか?

Masa
この場合、“paper” は”newspaper”の略です。
もちろん略さずに使ってもいいのですが、略された場合に聴き取れるよう、この使い方を覚えておきましょう。

Masa
そうそう、”about“を使うことにも注意してくださいね。
コメント