

「飛び出す絵本」をご存じでしょうか?
ページを開くと絵が飛び出す絵本です。最近では、「しかけ絵本」とも呼ばれているようです。

大人でも楽しめます。
すごく精巧に作られたものもありますよね♥

「飛び出す絵本」を英語でいうと…
“a pop-up book” または “a pop-out book” です。
a pop-up book. a pop-out book.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
pop は、「急にポンと飛び出す」といったニュアンスの動詞です。
“pop up” というと、「上に向かってポンと飛び出す」というイメージがよりいっそう強くなります。
例文:雨が降り始め、スタジアムのいたるところで傘がパッと開いた。
As the rain started coming down, umbrellas popped up like mushrooms all around the Stadium.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓

いっぽうの “pop out” は、「外に向かってポンと飛び出す」といったニュアンスです。
例文:目の前のヤブから猫がパッと飛び出した。
A cat popped out of a bush in front of me.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓

ちなみに、クリスマスプレゼンとして買った場合は、例えばこんな言い方をします。
例文:4歳の子供へのクリスマスプレゼントとして、この本を買いました。
I bought this book as a Christmas present for my 4-year old.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
コメント