「うぬぼれないでよ!」を英語で言うと?

画像:うぬぼれないでよを英語で言うと?
本日の日本語

うぬぼれないでよ!

自信過剰が過ぎるAさん。
いつもホラばかり吹いています。

今日のあなたは朝から機嫌が悪く、Aさんのホラ話はとても聞いていられません。

Masa
Masa

そんな時に使う英会話表現です。

A子
A子

Aさんって、私…!?

Masa
Masa

仮にAにしてみただけです。
他意はありません。タブン。

A子
A子

よかった!!

Masa
Masa

英語で言ってみましょう。
うぬぼれないでよ!
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

A子
A子

“うぬぼれる”って日本語でもあまり使わないですよね。

Masa
Masa

答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。

ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。

うぬぼれないでよ!

ヒント1: do を使います。
ヒント2: flatter を使います。
ヒント3: yourself を使います。

A子
A子

ヒント2の単語、初めて見ました。

ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。

うぬぼれないでよ!

Don’t flatter yourself.

↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓

↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓

(ドントゥ・フラッター・ユァセルフ)

↑ 発音に詳しくないかたのために、参考までにカタカナ表記を載せています。


【広告】


Masa
Masa

“flatter oneself” で「うぬぼれる」という意味です。

「うぬぼれるな」という意味のフレーズはこのほかにも
Don’t overestimate your own importance.
Don’t exaggerate your own importance.

などもありますが
“Don’t flatter yourself.” が最もよく使われるフレーズです。

温厚な性格の人なら、自分ではあまり使うことのない表現でしょうね。

Masa
Masa

でも、映画やテレビドラマでは使われることがありますので、リスニング対策としても、覚えておいてください。

コメント