
本日の日本語
ティッシュとって

Masa
いつの間にか、ティシュペーパーは日本人の日常生活に不可欠なものになりましたよね。

A子
先生は花粉症だから必需品ですよね。
そんなときに使う英語表現です。

Masa
英語で言ってみましょう。
「ティッシュとって」
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

Masa
答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。
ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。
ティッシュとって
ヒント1: get を使います。
ヒント2: me を使います。
ヒント3: Kleenex を使います。

A子
ヒント3って…固有名詞では?
ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。
ティッシュとって
Get me a Kleenex.
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
【広告】

Masa
この場合の”Get me…” は、「~を私のところに持ってきて」といった感じで使われています。
ティシュペーパーのことは一般に、Kleenex と呼ぶことが多いです。
もともとはティシュペーパーの商品名で、日本ではクリネックス・ティシューとして知られていますよね。

A子
元々商品名だからKは大文字なんですね。
クリネックス・ティシューがあまりにも有名だったので、ティシュペーパーの代名詞となってしまったようです。
コメント