ニキビ、しみ、そばかす、吹き出物の英語表現

画像:ニキビ、しみ、そばかす、吹き出物の英語表現
Masa
Masa

前回の記事で吹き出物の話が出ました。

ひとくちに吹き出物といっても、いろんな種類があって、まぎらわしいので今日の記事でも、ちょっと触れたいと思います。

なお、吹き出物に関係する英語は非常にたくさんあり、すべてを網羅しようとするときりがないので、 ここでは代表的な言葉のみに絞って話をします。

(英語の注釈と例文は、Oxford Advanced Learner’s Dictionary より)

肌トラブルに関係の深い英語表現

spot

定義: しみ、ニキビ、吹き出物
a small mark or lump on a person’s skin
(小さなしみ、できもの、ぶつぶつ)

(例文)teenagers worried about their spots
(ニキビに悩むティーンエイジャー)

pimple

定義: ニキビ、吹き出物
a small raised red spot on the skin
(小さく盛り上がった赤いできもの、ぶつぶつ)

たいていニキビを指すのに使われる、ぷっくり盛り上がった赤い吹き出物です。
(例文)a pimple on her chin
(あごの先にできたニキビ)

zit

定義: ニキビ
(informal) a spot on the skin, especially on the face
(小さなできもの。特に顔にできたもの)

ニキビのカジュアルな言い方です。

acne

定義:ニキビ(という現象)
a skin condition, common among young people, that produces many pimples (= spots), especially on the face and neck
(若者によく見られる肌の状態。特に顔や首の部分に多くの吹き出物が出る)

日本語でも、アクネ・ケアとか言ったりしますよね。
acne は、ニキビという病気(現象)を指す言葉で、acneになった結果、肌に pimples ができる、という関係にあります。

freckle

定義: そばかす。しみ。
a small, pale brown spot on a person’s skin, especially on their face, caused by the sun
(小さな薄茶色のしみ。特に顔にできたもの。日光が原因)

freckle は、たいてい、そばかすのことを指します。

rash

定義: 湿疹。吹き出物。
an area of red spots on a person’s skin, caused by an illness or a reaction to something
(赤いブツブツが出ている部分(状態)。病気やアレルギー反応などが原因)

比較的、広範囲の部分にできる湿疹を指します。また、spots, pimples, zits, frecklesなどと違い、ブツブツが複数あっても、単数形で用います。

(例文)
I come out in a rash (= a rash appears on my skin) if I eat chocolate.
(チョコレートを食べると湿疹が出る)

Masa
Masa

ニキビ、しみ、そばかす、吹き出物を表す言葉は、このほかにも、たくさんあるのですが、とりあえずは、ここに出てきた言葉を押さえておくのが良いのではないかと思います。

コメント