
タクシー乗り場はどこですか?
私はあまりタクシーを使わないほうなんですが…
それでも、荷物が多かったり、他に交通手段がない場合には、使わざるをえません。

私、実家に帰る時は大荷物なので周囲の目を気にしてバスには乗れません。
大荷物の時のタクシーは助かります。

知らない土地にいったときも、やっぱりタクシーって便利ですよね。
でも、大きな駅だと、タクシー乗り場を見つけるのに苦労することもあります。
そんな時に使う、英会話表現です。

英語で言ってみましょう。
「タクシー乗り場はどこですか?」
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

私、海外旅行の時にこのフレーズ使いました(笑)
海外旅行に行く前に覚えたいフレーズですよね。

答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。
ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。
タクシー乗り場はどこですか?
ヒント1: where を使います。
ヒント2: is を使います。
ヒント3: taxi を使います。

“タクシー乗り場”を英語で何というか分かれば簡単ですね♪
ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。
タクシー乗り場はどこですか?
Where is the taxi stand?
↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓
↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓
(ホウェア・イズ・ザ・タクシィ・スタンドゥ?)
↑ 発音に詳しくないかたのために、参考までにカタカナ表記を載せています。
【広告】

タクシー乗り場は、”taxi stand” と言います。
“taxi stand” という表現さえ知っていれば、簡単に言えますよね。
ちなみに、taxi stand は、おもに米国で使われる表現です。
イギリスでは、taxi rank という表現のほうが一般的のようです。

イギリス英語とアメリカ英語…使い分け難しいですぅ。

なお、taxi のことを、cab という事もありますので一緒に覚えておくといいでしょう。
ニューヨークのタクシーは車体が黄色なので”Yellow Cab”と呼ばれます。
日本でも、「イエローキャブ」は有名ですよね?
もっとも、タクシーとは別の意味で使われることのほうが多いですが…。

悪い意味ですよね…。
女性は気を付けましょう。
コメント