「駅まで送ってくよ。(徒歩で)」を英語で言うと?

画像:駅まで送ってくよ。(徒歩で)
本日の日本語

駅まで送ってくよ。(徒歩で)

Masa
Masa

今日は家に遊びに来てくれた友達や彼女が帰るときによく使われる、英会話表現です。

A子
A子

私の家、田舎なので近くに駅ありませんよ?
家まで送ってください~!!

Masa
Masa

そんな時は、タクシーを呼ぼう!!

A子
A子

うぅぅ…。

Masa
Masa

英語で言ってみましょう。
駅まで送ってくよ。(徒歩で)
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

A子
A子

歩いて駅まで送ってあげるよ的な…?

Masa
Masa

答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。

ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。

駅まで送ってくよ。(徒歩で)

ヒント1: will を使います。
ヒント2: walk を使います。
ヒント3: to を使います。

A子
A子

このヒントに”駅まで”を足せば良いのかしら?
あと何か足りない…?

ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。

駅まで送ってくよ。(徒歩で)

I’ll walk you to the station.

↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓

↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓

(アイル・ウォーキュー・トゥ・ザ・ステイション)

↑ 発音に詳しくないかたのために、参考までにカタカナ表記を載せています。


【広告】


A子
A子

“walk”という単語に「 (徒歩で誰かを)送っていく」っていう意味もあるのですね。

Masa
Masa

walk のこんな使い方、覚えておいてくださいね。

↓ “車で駅まで送る”の記事参照 ↓

コメント