「カサを持ってくるんだった」を英語で言うと?

画像:カサを持ってくるんだったを英語で言うと?
本日の日本語

カサを持ってくるんだった

朝は晴れていたのに、夕方から雨が降ることってありますよね。

A子
A子

私は常にバッグに折り畳み傘を入れているので、いつ降ってきても大丈夫です

Masa
Masa

いつも思うけど、A子さんのバッグってすごく重いよね。
何でも入ってるし…。

カサを持ってるときには降らなくて、もっていないときに雨が降るなんてことも、たまにあったりします。

そんなときに使う英会話表現です。

Masa
Masa

英語で言ってみましょう。
カサを持ってくるんだった
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

Masa
Masa

答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。

ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。

カサを持ってくるんだった

ヒント1: should を使います。
ヒント2: have を使います。
ヒント3: bring を使います。

A子
A子

持ってくるべきだった…という感じの意味にすればいいのかな?

ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。

カサを持ってくるんだった

I should’ve brought my umbrella.

↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓

↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓


【広告】


Masa
Masa

“should have” は、「~すべきだったが、そうしなかった。」という場合に使われます。

いつもより、英語としてはちょっと難しいかもしれませんね。

直訳すると、「私はカサを持って来るべきだった。」です。
そこから、「カサを持ってくれば良かったな~。」というときに使われます。

コメント