「風邪ひいちゃったよ」を英語で言うと?

画像:風邪ひいちゃったよ
本日の日本語

風邪ひいちゃったよ

Masa
Masa

季節の変わり目は、体調をくずしやすい時期ですね。

まだ暑いと思ってたら、急に冷え込んできたりして。
気がついたら風邪をひいてしまった、なんてことも。あるようです。

A子
A子

英語の勉強も大切ですが、
体調管理も重要ですね。

Masa
Masa

英語で言ってみましょう。
風邪ひいちゃったよ
さて、ネイティブ・スピーカーなら何と言うでしょう。

A子
A子

よく聞く言葉ですよね。

Masa
Masa

答えを見る前に、ヒントを参考にして自力で考えてみてくださいね。

ヒントを見たい人は↓クリック↓してください。

風邪ひいちゃったよ

ヒント1: catch を使います。
ヒント2: a を使います。
ヒント3: cold を使います。

A子
A子

ほぼそのまま…?

ネイティブの英語解答は↓クリック↓してください。

風邪ひいちゃったよ

I caught a cold.

↓アメリカ英語 読み上げ:男性↓

↓アメリカ英語 読み上げ:女性↓

(アィ・コートゥ・ア・コゥルドゥ)

↑ 発音に詳しくないかたのために、参考までにカタカナ表記を載せています。


【広告】


Masa
Masa

“catch a cold” で「風邪をひく」という意味です。
わりとよく知られている表現ですよね。

A子
A子

catchを過去形にするんですね。
失念してました。

なぜ ”catch” を使うのか?

よくわかりませんが、たぶん、空中をただよっている風邪を(たまたま)キャッチしてしまう、という感じなんでしょうね。

Masa
Masa

よく考えると、日本語の風邪を「ひく」のほうが意味がわからないかも…。

A子
A子

あ、それ聞いたことあります。
昔は「吹く風が運んでくる「邪気」を体の中に引き 込んでしまうと、風邪という病気になると考えられていたとか。

Masa
Masa

邪気を引き込む…。なるほど。

コメント